2025/08/08 (更新日:2025/08/06)

子供の猫背が気になる…矯正のおススメとは?整体も紹介!

お悩み, 猫背改善

お子さんの背中が丸まっていると、見た目だけでなく自己肯定感にも影響します。

特に小中学生の成長期に多い猫背は、「姿勢が悪い=自信がない」と周囲に映りやすく、友人や先生の前で堂々と振る舞えない原因になることも。

 

本記事では、猫背によって生じる問題点とリスクを解説し、ご家庭ですぐに始められる対策をご紹介します。

最後には、姿勢改善が集中力アップにつながるトムソン整体の効果についても触れます。

 

子供の猫背にはこんな問題がある

お子さんの猫背がもたらす主な問題は以下のとおりです。

◆目線が下がりやすく、コミュニケーションが消極的に

前かがみの姿勢は視線も下向きになりがちで、友達や先生との会話に自信を持ちにくくなります。

 

◆呼吸が浅くなり、集中力を維持しづらい

胸郭が圧迫されることで深い呼吸ができず、授業中に集中力を保つのが難しくなります。

 

◆筋肉のアンバランスから肩こりや腰痛を引き起こす

成長期の骨格に負担がかかると、姿勢を支える筋肉同士のバランスが崩れ、痛みや疲れやすさを招きます。

 

これらは見た目だけの問題ではなく、子供の心身や学習環境にまで影響する重要なサインです。

 

放置するとこんなリスクが…

猫背をそのままにしておくと、将来的に以下のようなリスクが高まります。

1.側弯症や脊柱の湾曲悪化

成長期に正しい姿勢を身につけないと、脊椎が曲がったまま固まりやすくなります。

 

2.無意識の体力低下

呼吸が浅くなることで酸素供給が減り、全身の持久力が落ちて運動や勉強にも影響します。

 

3.心の健康への影響

姿勢と自己評価は密接にリンク。自信の低下が対人関係の消極性やストレス増大を招くことがあります。

 

早めのアプローチが、心身ともに健やかな成長をサポートします。

 

自宅でできる猫背対策3つはこれです!

まずは毎日の生活習慣から、小さな改善を積み重ねましょう。

①壁立ちチェックで正しい位置を学ぶ

壁にかかと、背中、後頭部をつけて立ち、腰のすき間に手が入るか確認。

浮かせずに自然に立つ感覚を、朝晩各30秒ずつ行います。慣れたら目を閉じてバランスを保持するチャレンジも。

 

家族みんなで「姿勢チェックタイム」を設けるのもおすすめです。

 

②イス座りを見直す

椅子には浅く腰かけ、骨盤を立てて背筋を伸ばすのが基本。

足裏を床につけ、ひざが90度になる高さを意識しましょう。

 

長時間座るときは30分ごとに立ち上がり、軽く伸びを。腰当てクッションや座布団を使えば、無理なく正しい姿勢をサポートできます。

 

③ストレッチ&エクササイズで筋力アップ

肩甲骨を寄せる「両腕を後ろで組んで胸を開くストレッチ」や、うつぶせで上体を反らす「背中バタ足」を1日各3セット。

テレビCM中やゲームの合間に60秒ほど取り入れて習慣化しましょう。

 

お子さんと一緒にカレンダーにチェックをつけると、モチベーション維持にもつながります。

 

これらの対策で背筋周りの柔軟性と筋力を強化し、自然と正しい姿勢を身につけられます。

 

姿勢改善で集中力アップ–トムソン整体の効果

姿勢の悪さは集中力低下の一因にもなります。トムソン整体を取り入れると、以下のようなメリットが期待できます。

【姿勢と集中力の関係】

✅正しい姿勢は脳への血流を促進し、集中力を高める

✅深い呼吸が可能になり、リラックスした心身で学習に臨める

 

【トムソン整体とは】

✅専用のドロップテーブルを使い、骨盤や背骨の歪みをソフトに矯正

✅痛みが少なく、安全性が高い手技療法で小中学生にも対応可能

 

【トムソン整体の効果】

✅骨盤を起こし反り腰を整えることで、正しい姿勢を定着

✅神経伝達の効率が上がり、学習時の集中力や理解力アップをサポート

 

家庭での対策と併せて、専門的な整体ケアを取り入れることで、お子さんの自信と学習環境がより良いものになります。ぜひ一度、トムソン整体の効果を体感してみてください。

 

まとめ

成長期の猫背は見た目のコンプレックスだけでなく、呼吸や血流の悪化、自己肯定感の低下や腰痛リスクも高めます。

壁立ちチェックで正しい立ち方、椅子座りの見直し、肩甲骨ストレッチで背筋強化しましょう。

 

専門家によるトムソン整体で骨盤や背骨の歪みを調整すれば、姿勢改善が集中力アップや学習効率向上にもつながります。

 

まずは今日から対策を始め、背筋に自信を育てて笑顔の学校生活を目指しましょう。

関連記事

新着記事

お知らせ記事

ページトップへ戻る

LINEで24時間予約受付!
お電話でのお問い合わせはコチラ 03-5543-3109